会社概要
ごあいさつ

当社の害鳥対策は、鷹匠が日々訓練した猛禽類を使い、自然界の摂理に働きかけることにあります。
食物連鎖の頂点に立つ鷹の存在で、対象となる害鳥に危機感を持たせ、安全と悟っていた場所に鷹を定期的に飛ばすことにより、危険な場所、鷹の縄張りと認識させます。
そのように害鳥が安心できない、営巣(えいそう)できない環境を作ることで、時間を要する代わりにお客様のご満足をいただける結果を導きだしていくことができます。
代表取締役社長
田中 実
株式会社鷹匠のご紹介
- 社名
- 株式会社鷹匠
- 所在地
- 〒431-2103 静岡県浜松市浜名区新都田3-3-3
- 代表電話番号
- 053-489-5335
090-2186-0417 - Fax
- 053-428-5506
- URL
- https://takajou.jp
- メールアドレス
- info@takajou.jp
- 代表取締役社長
- 田中 実
- 営業時間
- (日曜定休)
※実際の施工時間帯については別途決定させていただきます。 - サービス対応地域
- 全国対象(交通費別途)
- 事業内容
- 猛禽類(鷹)を利用した鳩やカラス、ムクドリなどの害鳥駆除
猛禽類を利用したイベント
鷹匠スタッフのご紹介

鷹匠 田中 実
2001年から放鷹術を学び、京都・奈良・大阪などの各地で放鷹術実演などに参加し活動。
知人の紹介で某工場の鳩駆除をオオタカで行い、その効果の高さを実感。
その体験から皆様のお役に立てることを確信し、静岡県浜松市にて株式会社鷹匠を起業。
株式会社鷹匠の猛禽類のご紹介

オオタカ
優れたハンターであり、日本の伝統的放鷹術に使われる代表的な鷹。
訓練が難しく、厳しい訓練を経たのち害鳥駆除・鷹狩りなどに使うことが可能になります。

ハリスホーク
社会性という特異な性質を持つ。訓練もしやすく色々な環境にも馴らしやすいため、稼働中の工場や都市部など厳しい環境の中でも害鳥の追い払いが可能です。

ハヤブサ
ひらけた場所でのハンティング(追い払い)を得意とする。空港や発電所などでの活動を得意とします。